世の中にあふれている数字が、
いかに信用ならないものか教えてくれます。
平均○○
まぁコレは確かに胡散臭いですよね。
正規分布にならない貯蓄額とかに平均を使ったら、
実際の感覚とずれるのは当たり前です。
ホントに相関あるの?
割れ窓理論、凶悪犯罪が頻発していたNYで、
割れ窓を直したり落書きを消したりして軽犯罪を取り締まったら
凶悪犯罪も激減したというエピソードですが、
実は景気が上向いてきていて、
割れ窓理論を実行する前から凶悪犯罪は減ってきていたって話です。
(少しは効果あったっぽいが、主要因は景気の回復である、と)
経済効果
これも胡散臭いと思っていましたが、
計算の仕方によって何倍も数字に差が出るほどてきとーな数字らしい。
おまけにみんなが使うお金や時間に限界がある以上、
何かにお金を使ったら別の何かにお金を使わなくなるわけで、
例えば万博で人が愛知に集まったら、
他の観光地は観光客が減るから日本全体で見たらプラマイゼロでしょ、と。
あと毎年起こること(○○優勝!とかクリスマスとか)は、
はじめから織り込み済みだからGDPを変動させたりはしないよ、と
数字に強くないたい!って人にオススメです。