SIビジネスを変える

システムは経営に直結してる。SIビジネス、どげんかせんといかん!!引用->Rubyではなく、なぜJavaを選ぶのか。なぜウォーターフォールを選ぶのか。http://d.hatena.ne.jp/kuranuki/20060116/p1 自分が考えてたことに少し似ている。社内でこういう議論がしたい!引用->営業の段階でプロトタイプを作成&契約後アジャイル開発。http://d.hatena.ne.jp/kuranuki/20060228 RT @ikedanob: 仕事が遅いくせにバグが多く、文句をいうと「追加発注」の見積もりを送ってくるSI業者をみると、契約理論の「ホールドアップ問題」のリアリティを感じる。 http://ow.ly/1HBwE