「観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス」
車がガードレールに沿って走れば衝突しないように、
ガードレールを設置するべき。
–togetterまとめ
ドライバーに過酷な労働を強いる業界にも問題はあるが、ガードレールの配置にも不備があったという意見がある。(togetterまとめ)
そもそも、人間はミスをする。何重にも保険がかかっている飛行機はもちろん、電車だって福知山線の事故の時にはATSの不備や線路のカーブが問題になった。人間のミスが事故に直結しないように、工夫を重ねている。
ところが、なぜか車だけは人間が正しく運転することが前提に作られている。ハンドル操作のミスはもちろん、居眠り運転などに対してもあまりにも無力だ。人間はミスをするのに、そのミスをフォローしてくれる仕組みは、車にも道路にもない。みんな怖くないんだろうか?
僕は平均と比べてもとりわけ眠気に弱いので、居眠りが事故に直結する現状では、運転が怖くて仕方がない。仮に頑丈な車に乗って自分の命は守れたとしても、対人事故を起こしてしまったら悲劇は避けられない。僕は免許を取って3年くらいは運転したがその後運転はあきらめ、今ではペーパーゴールド免許だ。
フールプルーフとは、間違った操作方法でも事故が起こらないようにする安全設計のこと。
一応最近の一部車種では、ギアが運転席と助手席の間からハンドルの横に移動したり、居眠り検出や飲酒運転検出、衝突防止の機能がついてきているようで、車の側には一定の努力が見られる。
しかし行政の側はポリシーがずれている。行政は”悪質”なドライバーを取り締まることに注力し、”ミス”を防ぐ、”ミス”をカバーするという視点に欠けている。免許の厳格化で減らせるミスや、道路の整備で救えるミスがあるんじゃないだろうか?
自分で運転するまでわからなかったが、世の中には下手なドライバー、疲れてるドライバーがたくさんいる。車はうまい人が運転してるんだなんて考えてはいけない。
普段歩く道は、考えて選んだほうが良い。事故が少なそうな道、事故が起こってもダメージが少なそうな道を。ドライバーのミスを前提に、自分の身を守ろう。