ノートの取り方

昨日の続きで、今日のテーマは

『ノートの取り方』

つい最近まで、女の子とかのカラフルなノートを見るたびに

「お前はこの授業で、
何かを学びたいのか?
それともただかわいいノートが作りたいのか?」

と子一時間問い詰めたい感じでした。

でもよくよく考えてみると、

・効果的に色を使う
・視覚的に分かりやすいように絵を使う
・漢字をひらがなより大きく書く
・ゴシック体に近く、実は実用性に優れた丸文字

という長所を持っています。
とても理にかなっている。

ここまで意識して書いているかは分からないし、
中身は板書を写してるだけということもあるだろうけど、
今はこんなノートが理想。

自分でこんなノートをとろうとしてみて、
一番へこんだのが汚い字より稚拙な配色でした。
経験値が違いすぎるからな・・・がんばろorz